私立
園情報
 |
〒812-0018
福岡市博多区住吉4丁目16-7 |
 |
092-441-4570 |
 |
092-441-4570 |
【理事長名】 |
阿刀 恵美子 |
【開園時間】 |
7:00〜19:00 |
【園長名】 |
阿刀 高嗣 |
|
(保育短時間 9:00〜17:00) |
【定員数】 |
170名 |
【しおり(説明書)】 |
|
園の様子
▼クリックすると拡大画像が表示されます。
端午の節句ばんざい
健康診断
勤労感謝
消防署訪問
梅雨の晴れ間のシャボン玉大会
pagetop
園への交通
 |
|
 |
|
 |
JR九州 |
|
博多駅 |
|
徒歩8分 |
西鉄バス |
|
住吉 |
|
徒歩2分 |
市営地下鉄 |
|
渡辺通り |
|
徒歩8分 |
pagetop
利用可能な特別保育
▼画像をクリックすると解説が出ます。
pagetop
保育園の方針
明るく(健康)素直に(円満な社会性)はっきりと(豊かな創造性)
・十分に養護のゆき届いた環境のもとに、くつろいだ雰囲気の中で子供の様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定をはかる。
・健康安全等の生活に必要な基本的な生活習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う。
・人との関わりの中で人に対する愛情と信頼感、そして人権を大切にする心を育てると共に自主協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培う。
・自然や社会の事象についての興味や関心を育て、それらに対する豊かな心情や思考力の基礎を培う。
・生活の中で言葉への興味や関心を育て、喜んで話したり聞いたりする態度や、豊かな言葉を養う。
・様々な体験を通して豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培う。
・外国人講師による英語教室・体育教室実施
pagetop
保育園の一日
時間帯 |
保育内容 |
7時〜 | 順次登園、健康観察、持ち物整理、排泄手洗、自由遊び |
---|
9時30分 | 3才未満児はおやつ |
---|
10時 | 全組朝の体操、設定保育、5領域に関する事 |
---|
11時30分〜 | 未満児外気浴遊び、排泄、食事の準備−食事 |
---|
12時〜 | 未満児午睡準備−午睡
3才以上児食事準備−食事 |
---|
13時30分 | 夏期は3才以上児も午睡(6月〜9月)自由遊び |
---|
15時 | 目覚め、排泄、手洗い、おやつ |
---|
16時 | 自由遊び、保育室にてすきなこと(絵かき、つみ木、ブロック、パスル等) |
---|
17時〜 | 健康視診、降園準備、順次降園 |
---|
18時〜19時 | 延長保育(絵本、紙芝居、ブロック、絵かき、おやつ) |
pagetop
園長からの一言
子供は豊かに伸びてゆく可能性をその内に秘めている。その子供が現在と最もよく生き望ましい未来をつくり出す力の基礎を培うことが保育の目標であり、市内7区、20校区以上から保育を必要とする園児が入園しており、ビルにかこまれ、車の頻繁な地域のため健康安全、保育内容の充実、職員の資質の向上等に努力している。特に自然への関心を深める環境、教材等に力を入れている。
pagetop
Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.