私立
園情報
 |
〒812-0033
福岡市博多区大博町7−6 |
 |
092-291-5988 |
 |
092-291-5990 |
【理事長名】 |
土屋 直知 |
【開園時間】 |
7:00〜19:00 |
【園長名】 |
古賀 亜貴子 |
|
(保育短時間 8:30〜16:30) |
【定員数】 |
70名 |
【しおり(説明書)】 |
|
園への交通
 |
|
 |
|
 |
西鉄バス |
|
石城町 |
|
徒歩5 分 |
地下鉄 |
|
呉服町 |
|
徒歩10 分 |
車の目安 |
|
福岡空港より |
|
30分 |
pagetop
利用可能な特別保育
▼画像をクリックすると解説が出ます。
pagetop
保育園の方針
<保育方針>
みなと保育園のシンボルマークは「カモメ」
雨や風の中でも力強く飛び続けることができる「カモメ」のように、
たくましく育って欲しい
約束を守り、元気で明るい子ども
思いやりを持った、心優しい子ども
自分で出来ることは最後まであきらめない子ども
pagetop
保育園の一日
時間帯 |
保育内容 |
7 時00分〜 | 順次登園・健康視診・持ち物整理 |
---|
9 時00分 | 3才未満児はおやつ |
---|
10時00分 | 体育教室(毎週木曜日)・音楽教室(月2回)・わらべ歌遊び・園庭自由遊び 環境認識 制作 |
---|
11時00分 | 0・1歳児昼食 |
---|
11時30分 | 2〜5歳児昼食 |
---|
13時00分〜 | お昼ね |
---|
15時00分〜 | おやつ |
---|
16時00分〜 | 自由遊び・降園準備
保護者に一日の状態説明・順次降園 |
---|
18時00分〜 | 延長保育開始(1時間)
|
pagetop
園長からの一言
多くの可能性を秘めた乳幼児期の子ども達に、いろいろな生活体験を通して成長を促していき、四季の移り変わり、自然事象や社会事象に触れるため、3歳以上の子ども達は貸切バス・市内バス・地下鉄を利用して園外保育を数多く取り入れています。
保育園で一日楽しくすごす為に、朝ごはんを必ず食べ元気に登園してほしいです。空腹だと感情の起伏がはげしく、遊びに集中できずに一日をすごすことになります。
「今日は保育園楽しかった!」と子ども達が笑顔で話してほしいから。
pagetop
Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.