私立
園の様子
▼クリックすると拡大画像が表示されます。
明るい園舎。道路を挟んだ目の前に広々とした諸岡中央公園があり、毎日元気に遊んでいます。
日々年齢別の体育、音楽活動など、色々な催しをホールで行います。
屋上にはいろいろな遊具もあり、子どもたちは日々楽しく遊んでいます。
屋上遊具2
pagetop
園への交通
 |
|
 |
|
 |
JR鹿児島線 |
|
笹原 |
|
徒歩08 分 |
西鉄大牟田線 |
|
井尻 |
|
徒歩15分 |
pagetop
利用可能な特別保育
▼画像をクリックすると解説が出ます。
pagetop
保育園の方針
1.保育理念
「子どもの最善の利益を尊重し、一人ひとりの子どもを大切に保育します。」
「地域に開かれた保育園として子ども育成及び子育て家庭の支援をする。」
私たちは 子どもの育ちを支えます
保護者の子育てを支えます
子どもと子育てにやさしい社会をめざします
2.保育目標
「健康でしなやかな心と体、豊かな感性を育てる。」
すべて子どもは豊かな愛情のなかで、心身ともに健やかに育てられ、自ら伸びていく無限の可能性をもっています。
こどもが現在(いま)を幸せに生活し、未来(あす)を生きる力を育てることを保育の目標とします。
pagetop
保育園の一日
時間帯 |
保育内容 |
7時〜 | 順次登園、健康視診、持ち物整理 |
---|
午前中 | 3歳児未満は基本的生活習慣、3歳児以上は課題に即した遊び |
---|
9時30分 | 3歳児未満はおやつ、3歳児以上は体操 |
---|
10時〜 | 3歳児未満は絵本の読み聞かせ、あそびなど、3歳児以上は組別保育 |
---|
11時〜 | 3歳児未満は昼食後にお昼寝、3歳児以上は昼食後に食事の後片付け・歯みがき・お昼寝 |
---|
15時〜 | おやつ |
---|
16時〜 | 3歳児未満、3才児以上は自由遊び |
---|
17時〜 | 健康視診、順次降園 |
---|
18時〜19時 | 延長保育 |
pagetop
園長からの一言
福岡市公立保育所民営化第一号として民営化された社会福祉法人真和会・板付保育園の分館として平成26年4月に待機児童解消を目指して開設しましたが、平成31年4月(令和元年度)より定員60名の小さな保育園として独立、第2板付保育園として新しくスタートしました。
板付保育園同様、”遊びの中で子どもは育つ” をモットーに異年齢の子どもたちとの交流や保育園の前の大きな諸岡中央公園でかけっこ、遊具あそびなど、明るく楽しいにぎやかな毎日です。
「元気な明るい子」「思いやりのあるやさしい子」「がまんでき考える子」「人の話をよく聞き自分の考えをはっきり言える子」を子どもたちの保育目標に、あたたかい愛情いっぱいの保育の中で一人ひとりのこどもが輝き健やかに育って欲しいと願っています。
また、保護者に寄り添って子育てをしながら地域に開かれた保育園として子育て家庭への支援に応えたいと、地域活動も行っています。家庭的な雰囲気の中で子どもたちが安心して落ち着いた生活ができるようにと一人ひとりの子どもに朝夕の挨拶をしながら、子どもと親の思いや願いを温かく受け止めたいと思っています。
pagetop
Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.