私立
園情報
 |
〒813-0044
福岡市東区千早2−3−26 |
 |
092-682-2720 |
 |
092-682-2734 |
【理事長名】 |
林田 睦子 |
【開園時間】 |
7:00〜19:00 |
【園長名】 |
林田 睦子 |
|
(保育短時間 8:00〜16:00) |
【定員数】 |
150名 |
【しおり(説明書)】 |
|
園の様子
▼クリックすると拡大画像が表示されます。
登園後に各自、朝の準備を済ませてから、お部屋に入ります。
午前中は主に個人選択作業の時間です。
毎週火曜日のお茶教室です。年長さんになるとお点前をしてくれます。
毎週木曜日にさくらんぼリズムをしています。
pagetop
園への交通
 |
|
 |
|
 |
西日本鉄道貝塚線 |
|
名島駅 |
|
徒歩5 分 |
西日本鉄道バス |
|
名島もしくは千早 |
|
徒歩5 分 |
JR九州 |
|
千早 |
|
徒歩10分 |
pagetop
利用可能な特別保育
▼画像をクリックすると解説が出ます。
pagetop
保育園の方針
「モンテッソーリ教育法」と「正食料理法」の理念に適った保育方針。
「モンテッソーリ教育法」とは…地球に生きる一個人としての人間を大切にする・自然の法則に適った無理のない教育法です。私達はこの教育法が、自己教育力の育成を目指す教育である事を信じて、その普及と実現に努力します。世界の平和と宇宙の調和に貢献できる人物を育成する事に私達の教育活動が少しでも役立てばと願っています。
「正食料理法」とは…正しい食事。
1、伝統の食物(身士不二)を取る事。
2、季節の物をとる事(冬温・夏冷物)
3、主食と副食の割合(玄米と野菜)
4、陰陽のバランスを取る。
5、正しい食べ方(良く噛む)
この2本の柱を中心に子どもの心身の発達の援助を行います。子ども達はお仕事と呼ばれる教具を自由選択し、自己活動をしていきます。
興味やご質問のある方は是非一度、ご来園下さい。
pagetop
保育園の一日
時間帯 |
保育内容 |
7時〜 | 順次登園、健康視診、朝の準備 |
---|
午前中(毎日) | 自由選択作業、運動あそび |
---|
月曜日 | リトミック教室 |
---|
火曜日 | 茶道教室 |
---|
水曜日 | 体操教室 |
---|
木曜日 | さくらんぼリズム・クッキング |
---|
金曜日 | 園外散歩 |
---|
不定期 | 絵画教室 |
pagetop
園長からの一言
世界平和を願う時、精神的胎児(誕生〜歩く)の吸収する心を大切にし、「子どもは人類の父、教師である」と言ったモンテッソーリ女史の教育法に学び、愛と知識を持つことで、子どもへの正しい発達の援助が行えます。子どもからのメッセージ…「ひとりでするのを手伝ってね!」
私達大人が模範を示して行く事です。
pagetop
Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.