私立
園情報
 |
〒811-1321
福岡市南区柳瀬1−16−5 |
 |
092-574-0838 |
 |
092-574-3266 |
【理事長名】 |
堀内 ひろみ |
【開園時間】 |
7:00〜19:00 |
【園長名】 |
堀内 太 |
|
(保育短時間 8:30〜16:30) |
【定員数】 |
150名 |
【しおり(説明書)】 |
|
園の様子
▼クリックすると拡大画像が表示されます。
たくさんの木々に囲まれた保育園です。実のなる木がたくさんありますよ。
夏場の晴れた日は外でふんだんに水をつかって遊びます。
さくらさくらんぼ リズム運動で乳幼児期の丈夫な身体づくりをしています。
年中裸足保育で、足の裏からの刺激をたくさん受け、大脳や感覚器官を発達させることができます。
pagetop
園への交通
 |
|
 |
|
 |
西鉄バス 49 |
|
日佐5丁目 |
|
徒歩5 分 |
西鉄電車大牟田線 |
|
大橋 |
|
車10 分 |
車の目安 |
|
福岡空港より |
|
30分 |
pagetop
利用可能な特別保育
▼画像をクリックすると解説が出ます。
pagetop
保育園の方針
乳幼児期を人間の基礎(土台)づくりと位置づけ、「人間として生きていくうえでの必要な基礎的諸能力を育てる」こと、「未来の主権者としての自主的で民主的な人格を育てる」という2つの大きな柱に次のような保育目標をかかげ「乳幼児期の全面発達を保障する保育」を目標しています。
○丈夫な体をもつ子ども
○仲間を大切にする子ども
○やろうとする意欲とやり抜く力を持つ子ども
○豊かな感情をもち、自分の考えや気持ちを表現できる子ども
以上の保育目標に向け、次のようなことを大切にしています。
「子ども達に水と土と太陽を!」水・砂・泥あそびや散歩を十分に保障していくこと。
「あそびこを主導的活動」と位置づけ、あそびの中で付けていく力を大切にすること。
子ども同志が育ち合う仲間づくりを大切にすること。
食生活を大切にすること。
保護者との連携を大切にすること。
pagetop
保育園の一日
時間帯 |
保育内容 |
7:00〜 | 順次登園、健康状態の確認(視診)、朝の準備、自由あそび |
---|
9:00〜 | 朝の輪(出欠確認)
[0・1歳児]おやつ、室内・戸外あそび、散歩等、月齢等を勘案して午前睡をします。
[2歳児]おやつ、室内・戸外あそび、リズム運動、散歩等
[3・4・5歳児]リズム運動、室内・戸外あそび、散歩、課業活動、係り活動等 |
---|
10:30〜 | [0・1才児]給食(離乳食) |
---|
11:00〜 | 給食 |
---|
12:30〜 | [0・1歳児]午睡、(個人差に留意しながら生活リズムを整えていきます)、自由あそび
[2〜5歳児]午睡準備、午睡 |
---|
15:00〜 | [0・1歳児]離乳食・おやつ
[2〜5歳児]おやつ、室内・戸外あそび、自由あそび |
---|
18:00〜 | 延長保育 |
---|
19:00 | 降園 |
pagetop
園長からの一言
あそびを楽しんでいる時の子ども達は目が輝き、実にいきいきとした表情をしています。
柳瀬保育園はあそびを保育の主導的活動と位置づけ、とても大切にしています。
pagetop
Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.