私立
園情報
 |
〒811-1364
福岡市南区中尾1丁目6-16 |
 |
092-985-7387 |
 |
092-985-7388 |
【理事長名】 |
山村 由比 |
【開園時間】 |
7:00〜20:00 |
【園長名】 |
後藤 佳子 |
|
(保育短時間 9:00〜17:00) |
【定員数】 |
90名 |
園の様子
▼クリックすると拡大画像が表示されます。
玄関
園庭で走ったり泥んこ遊びなど楽しみましょう♪
pagetop
園への交通
 |
|
 |
|
 |
西鉄電車 |
|
高宮駅 |
|
|
西鉄バス |
|
中尾1丁目 |
|
徒歩1~2分 |
pagetop
利用可能な特別保育
▼画像をクリックすると解説が出ます。
pagetop
保育園の方針
『ともに生き、ともに育ち合う保育』
乳幼児期は、生涯にわたる人格形成にとって もっとも重要な時期です。乳幼児期にふさわしい主体的な遊びを中心とした学びを保育者や友たちと日々経験する環境を通して、心身ともに健康な体つくり、基本的生活習慣を身につけます。
社会、家庭の中で生活をしていく上で大切な、人としての思いやり、感謝の心、礼儀、善悪など一人一人の気づきや思いを受け止めながらみんなで考え、道徳心を育てます。子どもが安心して過ごす環境において、自立心を育て、子どもも大人も自己の存在を認めながら ともに 豊かに成長しましょう。
pagetop
保育園の一日
時間帯 |
保育内容 |
7時00分〜8時00分 | 開園 順次登園 身支度 自由あそび |
---|
9時00分 〜 | 未満児おやつ 朝の会 体操など |
---|
10時00分〜 | 選択あそび 一斉保育 |
---|
11時00分〜 | 給食 |
---|
12時30分 〜 | 午睡 |
---|
15時00分〜 | おやつ |
---|
15時30分 〜 | 帰りの会 帰りの支度 |
---|
16時00分 〜 | 順次降園 自由遊び |
---|
17時30分〜 | 合同保育 |
---|
18時00分〜 | 延長保育 |
---|
20時00分〜 | 閉園 |
pagetop
園長からの一言
当園のクラス名は日本画に使われている色の名前を採用しています。
0歳児ごふん組(白)真っ白なキャンパスに見立て、一年一年成長しながら(ごふん組→しらあい組→びゃくぐん組→あさぎ組→こんぺき組→ぐんじょう組) 園のテーマカラーである 群青色へ色づき 小学1年生へと成長、育っていく未来予想図をねこが描いています。未来予想図を描くためには、保護者の皆様と私達職員が手と手を繋ぎ、信頼関係を築き協力し合うことが大切です。子どもの育ちは、真似ることから始まるので、まずは私達が笑顔で挨拶を交わし、子どもの成長を楽しみ、喜び合いましょう。 そして、子どもの「やってみたい!」を見つけに園に来て、体験・挑戦していくことでやり抜く力や行動力、意欲、自主性、協調性など非認知能力を育むことに繋がるように、私達職員は環境を整え、一緒に楽しみ、子どもの努力を褒めていきたいと思います。
生かされている今を感謝して、子どもも大人も ともに成長できる園を目指してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
pagetop
Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.