認定
園への交通
 |
|
 |
|
 |
西鉄バス |
|
七隈四角 |
|
徒歩20分 |
福岡市営地下鉄 |
|
梅林駅 |
|
徒歩7分 |
pagetop
利用可能な特別保育
▼画像をクリックすると解説が出ます。
pagetop
保育園の方針
保育理念「すべての子どもの最善の利益のために」
1.「心身の調和的発達」を促す保育
全ての子どもが、自分の流れで園生活を楽しむ。
※個に応じた自主自発の保育の創造的実現。
2.「基本的な生活習慣」の育成を進める保育
全ての子どもが、無理なく自立への道を歩む。
※食事・排泄・睡眠・着脱衣・清潔・あいさつなどの基本的生活習慣の芽生えを養いつつ、
適切な生活習慣の基礎を培う。
3.「集団への参加と自主協調の態度」を養う保育
全ての子どもが、協力・協働の喜びを知る。
※異年齢集団(縦割り)によるクラス編成を基本にしながら、多様な集団への参加によって自主協調の芽生えを養う。
4.「正しい言語生活や自然・社会現象に対する興味と関心」を育てる保育
全ての子どもが、自然・社会に積極的に関わる。
5.「子どもらしい表現によって、生きる力の基礎」を培う保育
全ての子どもが、自分なりに表現を楽しんで発表する。
pagetop
保育園の一日
時間帯 |
保育内容 |
7時00分 〜 | 開園 登園 視診 検温 コーナー活動 |
---|
8時30分〜 | コーナー活動、戸外活動 |
---|
9時00分〜 | 朝のおやつ(0〜2歳児) |
---|
11時00分〜 | 昼食、離乳食 |
---|
13時00分〜 | 午睡、自由活動、順次降園 |
---|
15時00分〜 | 午後のおやつ |
---|
18時00分〜 | 延長保育、補食 |
---|
20時00分〜 | 閉園 |
pagetop
園長からの一言
令和5年度から「こども園」となります。「保育園」の時と同様、誉める・異年齢・子どもの主体性尊重を大切にしながら保育に取り組んでいきます。子どもの可能性が花開く時のために、子どもの”好き”や”やりたい”を一緒に見つけていく「こども園」です。
pagetop
Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.