私立
園情報
 |
〒810-0022
福岡市中央区薬院4丁目13−32 |
 |
092-531-4754 |
 |
092-531-4834 |
【理事長名】 |
福田 眞也 |
【開園時間】 |
7:00〜19:00 |
【園長名】 |
落合 久美子 |
|
(保育短時間 8:30〜16:30) |
【定員数】 |
150名 |
【しおり(説明書)】 |
|
園の様子
▼クリックすると拡大画像が表示されます。
絵本のよみきかせ
楽しい砂遊び
園庭で元気に遊ぶ子どもたち
ランチルーム
みんなでおいしい給食をいただきます!
pagetop
園への交通
 |
|
 |
|
 |
西鉄電車 |
|
薬院駅 |
|
徒歩10分 |
西鉄バス |
|
新川町 |
|
徒歩5分 |
市営地下鉄 |
|
薬院大通駅 |
|
徒歩7分 |
pagetop
利用可能な特別保育
▼画像をクリックすると解説が出ます。
pagetop
保育園の方針
〜保育理念〜
*子どもの最善の利益
*子どもの福祉の増進
◆明るく元気で素直な子ども
◆仲良く遊ぶ子ども
◆人の話をよく聴く子ども
〜保育内容〜
<養護>
*十分に行き届いた環境のもとにくつろいだ雰囲気の中で、子どもの様々な欲求を適切に満たし、生命の保持、情緒の安定を図る
<教育>
*基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う
*人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼感、そして人権を大切にする心を育て自主協調の態度を養い、道徳心の芽生えを培う
*豊かな思考力の基礎を培う
*喜んで話したり聞いたりする態度、豊かな言葉を養う
*様々な体験を通して豊かな感情を育て創造性の芽生えを培う
<給食>
*楽しい給食を通して健康でバランスのとれた体をつくり、食事について正しい知識と良い習慣を養う。
pagetop
保育園の一日
時間帯 |
保育内容 |
7時〜 | 順次登園 健康視診 持物の整理 排泄 |
---|
午前中 | クラス別保育 |
---|
11時30分〜 | 給食の準備、給食、片づけ |
---|
12時30分〜 | 昼寝 |
---|
14時30分〜 | 目覚め |
---|
15時〜 | おやつ |
---|
16時〜 | 帰りの会 自由遊び |
---|
18時〜19時 | 延長保育 |
pagetop
園長からの一言
・園は、住宅街の中に位置し、周囲には、平尾小学校・福岡中央高校・公民館・望東尼公園・動植物園等の公共の施設があります。周囲の環境を生かした体験の場を多く保育に取り入れています。
・園庭は、緑豊かで、どんぐりや柿、栗等実のなる木もあり、四季折々が楽しめ、元気に子どもたちは遊んでいます。
・絵本の読み聞かせを大切にし、絵本の貸出しを行い、子ども達が絵本に親しみ、感性豊かな心、創造豊かな心、思いやりの心が育つように、一人ひとりの子どもを大切にきめ細かな保育を行っています。
★園庭開放★
毎月第3木曜日10:30〜に行っております。変更になる場合もありますので、事前にご連絡をお願いいたします。
pagetop
Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.