私立
利用可能な特別保育
▼画像をクリックすると解説が出ます。
pagetop
保育園の方針
1、たくさんの愛に包まれ、愛されていることを感じ取れる子どもに
1、こころもからだもすこやかで明るい子どもに
1、豊かな想像力・創造力をもつ子どもに
1、自分で考え、判断し、行動できる子どもに
pagetop
保育園の一日
時間帯 |
保育内容 |
7:00〜8:30 | 順次登園 コロナウイルス感染予防の為、変更する場合があります。 |
---|
8:30〜 | 朝の身支度、排泄 |
---|
9:00〜 | お集まり、室内活動 |
---|
9:30〜 | 乳児クラス朝のおやつ、戸外遊びや散歩、室内活動 |
---|
11:20〜 | 乳児クラス昼食 |
---|
11:45〜 | 幼児クラス昼食 |
---|
12:40〜 | 午睡(0歳児12時〜、1〜3歳児)、活動(4,5歳児) |
---|
13:20〜 | 午睡(4歳児)※秋以降は、午後の活動を行います。 |
---|
14:45〜 | 起床、おやつ、帰りのお集まり |
---|
16:20〜 | 順次降園、室内もしくは戸外あそび |
---|
17:00〜 | ふたば組に移動(幼児は17:30〜) |
---|
18:00〜19:00 | 延長保育 |
pagetop
園長からの一言
幼児期にまず大切にしたいことは、生活のリズムを保つこと。早寝早起き朝ごはんは、子供の健全な成長の基礎にあり、この基礎が保障されないと精神的にも肉体的にもバランスを崩すことになります。
次に、園生活で大切にしたいことは体に良い美味しい給食を楽しむこと。夢中になって遊ぶ時間を過ごすこと。子どもの遊びは生活そのものです。平行遊びに始まり、次に仲間と喜びを感じて遊ぶ事ができるように成長していきます。
遊びを通して共感が生まれると、仲間の悲しみを分かち合い思いやりの感情も育ちます。また、子ども達が自己肯定感を持ち、意志の力を育むことができる保育を目指します。
pagetop
Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.