トップ | 空き情報
最終更新日時:2022/12/15

私立
小鳩会
多々良保育園
たたらほいくえん



入園申込書
公式ホームページ
メール

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒813-0034
福岡市東区多の津五丁目43番1号
TEL 092-621-8117
FAX 092-629-7339
【理事長名】 大神 敬一 【開園時間】 7:00〜19:00
【園長名】  大神 千加子   (保育短時間 8:30〜16:30)
【定員数】 220名 【しおり(説明書)】  

園の様子

▼クリックすると拡大画像が表示されます。


公民館で地域のおばあちゃんたちとフラダンス!楽しいです。

保育園の大きな桜の木の下ではいチーズ!

近くの公園へ遠足!
おやつを食べたり、おにぎり食べたり、楽しいな!

にゅるにゅる、ズボット!足を取られながらも、田植え、がんばりました。


pagetop

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
西鉄バス   流通センター公園前   徒歩10分
西鉄バス   津屋本町   徒歩5分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・さぽーと保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


1.目ざすこども像
 (1)健康でたくましい子
 (2)明るくて、思いやりのある子
 (3)よく考え、自主的に行動できる子

2.保育目標
 (1)保育者・子ども・保護者三位一体の温かい信頼関係の中で情緒の安定を図る。
 (2)子どもがくり広げる様々な遊びの中で自主性を育て適応力の基礎を培う。
 (3)多様な表現活動を通して、児童一人一人の豊かな感受性と想像力を培う。
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
 7時00分〜開門 預かり開始
 9時30分〜あさのおあつまり(朝の会)
10時00分〜各クラスごとの保育開始、おやつの時間(3才未満児)
11時50分〜給食準備、給食、はみがき
13時00分〜15時00分おひる寝、安静タイム
15時00分〜16時30分各クラスごとの保育過程にもとづく保育活動、おやつの時間
16時30分〜18時00分各クラスの保育活動、終了後 降園準備、自由遊び
18時00分〜19時00分延長保育の時間
19時00分延長保育終了
pagetop

保育園の年間行事


4月 入園式・遠足・保護者会総会
5月 内科検診・家族参観
6月 歯科検診・保育参観・保護者講演会・ちびっ子すもう大会
7月 七夕祭り・ミニチャイルドファイヤー
8月 夕涼み会・お泊り保育
9月 敬老会
10月 運動会・内科検診
11月 多々良祭り参加・合同音楽祭・保育参観・講演会・七五三宮参り・流通センター祭り参加
12月 生活発表会・地区文化祭参加・クリスマス会
1月 ちびっ子音楽会参加
2月 節分豆まき・保育参観・生活発表会・祖父母交流会
3月 校区老人クラブ交流会・卒園式・卒園児交流会
pagetop

園長からの一言


登園時刻には「今日も保育園にきてくれてありがとう」、降園時刻になれば「今日も元気にすごしてくれてありがとう。明日もまっているよ」と声かけをする。
近頃は「保育とは、祈りなり」とつくづく考える。
何故なら、園長の毎日は「事故に会いませんように、けがをしませんように、病気にかかりませんように、楽しくすごしてくれますように・・・」といつも祈りの連続だからである。




































pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.