私立
園情報
 |
〒813-0036
福岡市東区若宮1−12−7 |
 |
092-681-2239 |
 |
092-681-2233 |
【理事長名】 |
石橋 理恵 |
【開園時間】 |
7:00〜19:00 |
【園長名】 |
石橋 和典 |
|
(保育短時間 8:30〜16:30) |
【定員数】 |
100名 |
【しおり(説明書)】 |
|
園の様子
▼クリックすると拡大画像が表示されます。
木の温もりが感じられる園舎内でアットホームな雰囲気を醸し出しながら保育を行っています。
クリスマス会にサンタさんとトナカイさんが来てくれました!
運動参観でマーチングを披露しています。
交通安全教室で交通ルールを学んでいます。
pagetop
園への交通
 |
|
 |
|
 |
JR |
|
土井駅 |
|
徒歩15分 |
西鉄バス |
|
多々良中央中学校前 |
|
徒歩5分 |
pagetop
利用可能な特別保育
▼画像をクリックすると解説が出ます。
pagetop
保育園の方針
<保育の基本方針>
1.子どもの健康と安全を基本にして、保護者との連携を図り、家庭教育の補完を行います。
2.子どもが健康安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図ります。
3.豊かな感性を育成し、道徳心を養います。
4.乳幼児などの保育に関する悩みや相談に際しては、誠意をもって適切に対応し、公的施設としての役割を果たします。
●保育目標
【総主題】良い芽生えを育てる
【総目標】明るく豊かな感性を育て、道徳心を養う
1.健康な体を持つ子
2.希望を持って伸びる子
3.人に迷惑をかけない子
4.感謝する思いやりのある子
5.最後まで根気よくやりとげる子
pagetop
保育園の一日
時間帯 |
保育内容 |
7時00分〜 | 開園(早出合同保育)順次登園・健康観察 |
---|
8時30分〜 | 登園後 各クラスへ移動(排泄・持ち物整理・着替え) |
---|
9時30分〜 | 0・1・2歳児・・・体操遊び・日課活動・クラス別設定保育
3・4・5歳児・・・体育活動(体操・運動遊び) |
---|
10時00分〜 | 0・1・2歳児・・・体操遊び・日課活動・クラス別設定保育
3・4・5歳児・・・朝の会・日課活動・クラス別設定保育 |
---|
11時30分〜 | 0・1・2歳児・・・給食準備(排泄・手洗い)・給食 |
---|
12時00分〜 | 3・4・5歳児・・・給食準備(排泄・手洗い)・給食 |
---|
13時00分〜 | 0・1・2歳児・・・午睡
3・4・5歳児・・・自由遊び
午睡(3歳児)休息(4・5歳児) |
---|
15時00分〜 | おやつ |
---|
16時00分〜 | 持ち物整理・健康観察・帰りの会・自由遊び・順次降園 |
---|
17時00分〜 | 合同保育 |
---|
18時00分〜 | 延長保育 |
---|
〜19時00分 | 閉園 |
pagetop
園長からの一言
まどか保育園では、少人数制の利点を生かし、異年齢児との触れ合いの場を通して、遊び合い、関わり合い、皆で知り合える喜びを感じながら、思いやりやいたわりの気持ちが育つよう保育を行っています。
また、まどか(円か)の意味のように、園児・保護者・スタッフが三位一体となり、互いの良さを認め合いながら結びつき合い、学び合い、共に育ち合えるよう温もりと活気に満ちた環境作りが大切だと思っております。
さらに、未来にはばたく子ども達が、まどかの窓から健やかな巣立ちができることを願いながら、スタッフ一同研鑽を高めていきたいと考えております。
pagetop
Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.